« 2013年1 月 | メイン | 2013年3 月 »
電車から窓の外に つぶらな瞳の 男子像が見えた〜絵は中世ヨーロッパの 宮廷画家で有名な ラファエロの人物画だ!*それはJR代々木駅の ホーム南端にある 大きな広告看板で・・背後には進学塾など 駅近いビルの大小が 雑然の表情で映る!!* * *
宗教画の聖母や天使などの数々を美術書などで・・見知っている。ラファエロが油彩で描くトロリとした眼差しや、女性の肉体の捉え方が〜何とも魅力的な描写力で・・洋の東西を問わず人々を惹きつけている。
◆三月の上野で本物と対面できることに〜或る種の興奮を覚える◆【JR山手線、代々木駅ホーム】
◆節分が過ぎた頃からわずかづつ〜日がのびてる事を・・実感している◆
成城学園前駅中の Cafe' Shopに寄るのは 今年初めてだった〜何かが違うと感じると いつの間にか 店の名前が変わっていた!*入った直ぐ右に 駅の改札口が見える カウンター席の場所が〜パンが色々と並んだ ワイドな陳列棚に なっていた・・ケーキ好きの客が ピックアップできる ガラスケースもあった!!* * *
メニューにはカプチーノが無く、カフェラテを頂いたが、やはりカプチーノが好き。
パンを幾つか選ぶのを楽しんでから、ふっくらシュークリームも2つ選んで買った・・。
【小田急線、成城学園前駅の改札トナリ】
新宿駅は多くの客が利用する巨大駅〜階段から通路は街中ウォークのよう!
到着したホームから 南口のフロアに上がる〜広いスペースに 本屋、キオスク、Cafe'があり、待合わせの人 改札から外へと 人の流れが!*私鉄への乗換えで 駅中を移動する人は多く〜こんな日常の光景が 目前に展開されるが・・またたく間に 次の人波が湧いてくる!!* * *
20年以上も前から、新宿駅の小田急線ホームを利用しているものの〜上下ホームの構造を全く理解することなく、出た所のホームから乗車する。
◆電車を待つ人達は〜動かない人、身体を揺らす人、目をキョロ々する人達が・・◆【JR新宿駅構内〜小田急線ホーム】
原宿駅での乗降は 最近無いが〜 駅の背中を 山手線から見ると 駅舎は古いけど 変化はない!*昔から 広告パネルはあったが〜今は人気の サッカーの写真・・以前は ファツション関連が!!* * *
駅の背後に古色帯びた石垣がある事が、明治神宮に行く駅の証明でもあり〜駅前から渡る石造りの神宮橋の端っこが・・動く車窓からブレて見えた。
◆今春の桜のシーズンに〜小田急線の代々木八幡から原宿へ歩きたい・・◆【JR山手線から見た・・原宿駅】
昔から五反田駅には 山手線ホームから階段上に 東急池上線駅がある〜今では二三の高層ビルが そのホームを見下ろす形状で 建ってしまった!*駅近くの西に 目黒川があるが ビルとビル壁が 川辺を遠ざけている〜駅から水辺が見えれば お茶の水駅と同じく 東京で貴重な存在になる!*人と駅と川の 関わりやアプローチを もっと考察すべきでは!!* * *
山手線で五反田を通る人でも、目黒川が近くを流れる事を知らない人達がいる。
◆駅前に川の流れを引くのは困難でも〜モニターやボード設置で川の情報を・・◆【JR五反田駅の西出口ぐるり〜】
TOCビル訪問は 9階だけで時間切れになった〜地階のクリスタルW'には 水晶を見に寄った!*玄関前で赤い車体が 駅への客を待っていた〜ビル街の大通りから 雑多な商店街を走抜けると・・窓の外に目黒川を渡る 池上線の先頭が見えた!!* * *
大崎橋の辺りは、駅前から商店街へゆく人達の姿があって〜目黒川に架かる鉄橋を、五反田発の電車がゴーッ渡っていった。
クリスタルW'では、水晶球の種類や結晶の幾つかを手に取ったが〜どうするか迷った結果・・今回は買えなかった。◆7階にも寄る店があったけれど〜次回にした◆【 TOCの赤いバスが〜品川区五反田の街を走る・・】
駅前から乗ったバスは 目黒川を越えて 山手通りを走ると〜戸越銀座方面へ向い 高速2号高架橋から近くの TOCに到着した!*卸売りセンター1階から エレベーターで 今回は9階へあがった〜あらかじめ メール&でんわ連絡のあった A'商店に顔を出す・・おしゃれ雑貨が 所狭しと置かれた棚を 次々と見て巡る!!* * *
卓上ランプ、陶器小鉢&マグカップ、フレーム飾りのミラー、壁飾り、エンゼル・・等々。
9階はフェアーをやっており、休み所でCafe'のサービスがあったりしたが〜アンケートに答えてから籤引きをやると、千円券が当たった!
◆先月に商品情報を送ってもらった〜E'店にも寄って話しをする・・◆【西五反田TOC卸売りセンター】
2013/2冬の JR五反田駅東側を 山手線ホームから 眺めると〜まず目につくのが 駅と街中とをつなぐ 三方向からの歩道橋で・・駅前を取り囲んで 林立するビル内には 飲食店がわんさとある!*駅の西側は この二三年工事が続き 整備されてスッキリなったが〜以前は線路際や 路上に群れていた鳩達は 何処へ消えたのだろう!!* * *
目黒川に架かる大崎橋の方からビルの角を曲がり、TOC行きシャトルバスがやって来るのが見えた。
駅前通りの信号から向いにあるバス停へと・・駅からの数人と共に、急ぎ足で渡った。
◆数人が乗りこむと赤いバスはドアを閉じて〜すぐに発車した◆【JR五反田駅前の景観】
月曜日の正午過ぎ 成城駅西口で SUICAカードに千円を入金!*中央改札口から眺める 南北通路の 人の流れは少なかったが〜駅ビルCORTYの エスカレーター周辺と 1階スーパーで客の姿がある!*待ち人の カミさんが現れて 共に地下のホームへ降りる!!* * *
ホームは新宿行き急行が出発した直後で、残念な気分でホームをぶら歩き・・。
各駅停車側のベンチは満席の状態であり、するとアナウンスが電車到着を告げた!
◆到着した各停から急行へ乗り換える乗客で・・ホームはたちまち混雑に◆【小田急線、成城学園前駅ホーム】
最近のコメント