« 2014年5 月 | メイン | 2014年7 月 »
不動尊の紫陽花は坂の入口でひっそりと静かに咲いていた。成城は不動坂の 昇り口の右手脇に 喜多見不動尊はある〜石垣の紫陽花の所に 自転車を立てかけて 石段をあがると・・崖から流れ落ちる 二条の白い水が 池の面をたたいていた!*誰も来てないかと 目線をふると 上から女が下りてくる〜石段を上がり切ると 真近を走る小田急を 目撃できる!!* * *
不動尊があるのは現在では成城になるけれど〜その昔は喜多見地区だったそうです・・坂の下の野川の岸辺は喜多見になる。サボテンの黄色い花が、不動尊の管理棟の庭先で・・情熱的でパワフルに咲いていた。
◆不動尊に寄ったのは四年ぶりだった◆【成城-4の崖地】
本の返却に二日遅れてしまったのは〜最近の荒れた天候が原因と・・言い訳!
図書館に来て 今回借りた本を リックに納めて出ると〜学校帰りの ランドセルの学童が 外で腰かけていた・・ここはバス停でもあり 水筒の水を飲んで 待っているのだ!*図書館の南には 成城橋につながる 交差点があって・・行き帰りに通るが 信号の向うに 小田急ガードが見える!!* * *
自宅から図書館までの行き帰りは、トライアスロンの如きで〜並木を抜け、坂を下り,川を越えて、坂を駆け上がり辿り着く・・。
◆突然のカミナリや豪雨の天候不順は、気力も体力も無くす◆【祖師谷-3,K’ライブラリーの前で】
*今日もまたライブラリーに来た〜ここで会う人は 本好きの人達!*本棚に囲まれ 読書する人人〜未知の本を 知る喜びがある・・この環境で 過す時間が好き!!* * *
自分もそうだけど図書館にくる人達は〜自宅でとは違う、読書感を味わう・・。
館内では近隣から訪れる多くの人達と〜同席の状態でそれぞれ本と向きあうから、オモシロイ・・・。
◆借りた五冊・・東京カレンダー2014.5/Mac Fan 2014.1/本の雑誌 2014.3/東京人 2014.6/ ku:nel 2013.11・・・以上◆
【世田谷区祖師谷-3,K’ライブラリー】
リトル・マーメイド SUMMIT1階へ〜もう焼けた頃と パン喰い人間は訪れた窯出しのバゲットは 積まれてあった!*ふっくら焼色の 美の一本を選んだ!!* * *ベーカリー店内に漂う、この焼あがりの匂いが堪らないのです。トレイで運んだパンを会計するレジから、作業する窯場が見えた。◆石窯焼きだからか帰っても温かく、手で割ってガブッ喰らった◆【リトル・マーメイド、SUMMIT 1階フロア】
小田急線駅前の サミット喜多見店に入る〜午前中のこの時間は 昼夜の混雑とは違い・・客は整然とした様子で ショッピング!*エスカレーターで下る地階が 食料品売場で〜飲料の酒ジュース類が このフロア!!* * *
店内の目立つ所にブラジルで開催中の、FiFAサッカーW’杯のポスター垂れ幕が。
地階食料品フロアは高い天井で、かなりの広さの空間〜◆客はフロアに展開する魚・肉・野菜など菓子・弁当お惣菜コーナーを巡る◆【SUMMITー喜多見駅南口】
毎月通う喜多見のクリニックはもう四年〜前回の五月は風吹く小雨の日だった。
この日のK’クリニックの 予約時間は 10時半と知ってはいたが〜もののはずみで 家を出るのが早くなって 10時に着いた!*診察カードを見ての 女性スタッフの判断は 好意的だった!!* * *
診察室で向いあった先生と、トラブル発生で訪れた四年前の話になる〜そして現在の体調は特別変わりなく安定してるが、幾つかの注意を頂いた。
隣接するビルの薬局では、他の医院から薬を求めてくる人達と一緒になる。◆薬局には子供目線の愛らしいヌイグルミ達が、数多く置かれてある・・◆【喜多見駅前通りの、K’クリニック&薬局】
梅雨の晴れ間の 六月の野川は緑にあふれ〜神明橋下の河原で カメラを構える男が・・野鳥観察か それとも 昆虫か草花か!*葉桜の影を踏み おしゃべり散歩の人が通る〜遊歩道から対岸に 成城側の家々が見える!!* * *
季節に道からおりて野川の河原で遊ぶ人がいるが〜自分はめったに草地に踏み入った事は無い・・。
◆成城の崖下の道から野川に来たが、気がつくと自転車は〜神明橋を越えていた・・◆【キタミふれあい広場の近くで〜】
橋の手前で通行人から この橋の名前を聴かれた!*成城の街から坂を下ると 仙川の流れにぶつかる〜シンプルな形状で架かる この水色の橋の名は・・祖師谷の地へと渡る 稲荷山橋です!!* * *
この橋を渡って対岸の街へと、車も人もゆくけれど〜橋から川辺の道に曲がって、流れと共に散策する人達もいる。
◆先月だった子供達が川を覗いて、蛇’へびがいると騒いでいた◆【世田谷区成城-7,仙川に架かる橋】
家から一歩外に出ると 鼻先に雨粒がポツリ〜飲み薬がなくなり エイッとリハビリに向った!*S’整形外科のある バス通りは工事が続行中〜午前10時の受付で リハビリを依頼してから・・先客達の末席で 冷静に順番を待った!!* * *
しまだ整形では毎回のように、学生や子供の姿がある〜自分も子供の時に、骨折や火傷で母との通院の思い出が。
◆今回のリハビリは、特殊な治療椅子で腰をのばしてから〜電気を腰から足先へビリリ流して、約30分で終る◆【しまだ整形外科ー調布市入間町-3、バス通り】
家から少しゆくだけで 紫陽花と数ヶ所で出会える〜六月の初めに続いた雨が 花の環境に良かったのか!*バス通りの花屋の裏に 好きなアジサイがあった〜草花木が雑然の中で それは際立って映った・・・そのすぐ横あたりで フキが群生していた!*向いの家の玄関では 白アジサイの大輪が!!* * *
どこかに小さな雨蛙がいるかと、密かに思いながら捜したが〜この界隈では残念ながら一匹の姿も、見る事は無かった・・。
◆好きなのは紫陽花の花ばかりか、繁る葉の形状も・・◆
最近のコメント