« 2014年9 月 | メイン | 2014年11 月 »
調布市から健康診断の通知が届いたから〜受診する日の予約をとりにW’クリニックへ。【調布市若葉町−2−1−6】
人気のある医院は 曜日や時間に関係なく 人人は訪れる!*午前の診察は混むから 今回は午後にゆくと やはり混んでいた〜だから受付は 次々と人が続いてくるので 休む暇がない状態!!* * *
信頼するドクターKURUSU先生と、最近の不安な体調の事が話せて良かった。◆検査はー基本検診/大腸ガン/胃の内視鏡/超音波エコー◆
松は建設当時に庭木として植えられたのか前からあったのか〜「ガーデンホームズ」の横に植わる松の木 ー世田谷区成城-9.通り沿いのマンションー
人が行き来する路上から スルスルのびる 1本の松があるのは〜バスや車の走る表通りの スタイリッシュな 高級マンションで・・いつも買物にくる ディスカウントShopの 反対側にあるのです!*この松を見知って 20数年だが それ以前の状況は知らない・・建物に寄り添い ガードして守る形状と 見る事もできる!!* * *
ブログに以前アップした時は、ひょろ松と書いたが決してひょろくは無い〜近くで見ると自然にカーブする頑丈な円柱の姿をしている・・。
◆この通りにくると意識しなくても、この1本の松の木は目線に映る◆
小学校横の坂を 稲荷山橋へ下ると 対岸は成城になる〜その切通し坂の右手に 直立して建つ Design住宅!*路上からふり仰ぐと 斜面を上がる階段と 多くの窓がある〜部屋はカラフルで 変化のある造り 日々の暮らしが覗ける・・真下が駐車場で 買物などを抱えて 上がるのは運動になる!!* * *
日の当る南向きのテラスからは、仙川の流れと橋と周辺の木々の緑と〜成城学園の校舎とグランドが、一望出来るはずだ・・・。
◆他の家とは違って、この家だからこその楽しみがあると思う・・◆【坂に建つ家〜世田谷区祖師谷-3】
今週で10月も終る日 K’図書館にでかけると〜そこは足場を組んだ モノ々しい現場だった!*少女は入口で誰かと約束か 鉄骨下にいた〜電気などの改修工事で 休館中の現在は・・階段をおりた地下に 受付カウンターが!!* * *
K’図書館には10数年になるけど、地下は初めてで〜今回は本の返却だけで受付での貸出しは出来ず、本を閲覧する事もなかった。
◆書架および読書席は来年の2月まで閉鎖となり(予定)貸出しは予約が必要と◆【地下のK’ライブラリー世田谷区】
「S’整形外科クリニック」成城富士見橋通り現在自分は脊柱管狭窄症のリハビリに通院中
生活の時間をやり繰りして 通院するのは かなり大変でも〜リハビリを受けて 現状より少しでも 良くなりたいと思い・・切実な気持ちで 人人はここに訪れる 勿論この私も!!* * *
現在自分が受けているリハビリテーションは、全く苦痛ではなく〜S’整形のスタッフさんを信頼して、その治療に身を任せてるから楽々。
◆この日のリハビリは、腰と脊柱をのばす事と腰から足先への電気治療◆
桜の枝が覆い被さる 川沿いの道で お散歩のワン公と出会った!*成城の稲荷山橋から くね々蛇行する 細い道なりにすすみ〜川の流れを見て 学園の運動場に向うと 今日もギンナンが匂う・・二重に囲った 練習用テニスコートで 黙々とサーブする学生が!!* * *
向う岸に届かんばかりの大木の下を通ると・・・秋の陽光を浴びた枝葉から、甘いサクラの香りがした。
この辺りは上流に都立の祖師谷公園もあるから〜お散歩コースには、もってこいだと思う。
◆ワン公の主人は、5〜6mの長いリードを手に・・先きへとゆっくり歩いていた◆
【稲荷山橋から川辺の道、世田谷区成城-7】
秋の日暮れは急で 私鉄駅横の橋で 早やばやと日が暮れた!*上空で冷たく光る 三日月を眺めると 商店街の通りに潜入する〜幅の狭き道を 勤め帰りの男女や 買物客と学生も行き交う・・マチオカの菓子も 靴屋のシューズも わんさ店頭を飾っていた!!* * *
ドーナツShop前から信号を渡ると、グッドタイミングでバスは到着した。
◆直に出発したバスは、車体を揺らして日暮れの街を走った・・◆【京王線、仙川駅前の旧商店街を歩く】
秋雨の向うに 小田急線の 高架橋が見えてきた〜線路横に群生する ススキを 冷たい雨が濡らす・・キタミ電車区辺りに 四五匹のノラ猫が いる筈だ!*ノラ達は雨の中を いったい何処に いるのだろうか〜昨年は見ても 未だ今年は 春夏秋と出会ってない!!* * *
あれは昨年の夏過ぎごろだった、学校帰りの二人の女子が・・電車区のフェンスの所で、ノラ達を集めてエサを与えていた。
家にいる猫の空’は猫用のエサしか食べず、外へ出る事もない。
◆あのノラ達は雨の中、何処にいて何を食べてるのだろう・・◆【世田谷区-小田急線キタミ車輛基地】
クリニックに来ると 次の順路は薬局で〜処方䇳に書かれた 薬を受取りに立寄る!*待合所では大型TVが 客の相手をする〜新聞雑誌があり 水飲み器の設置があり・・血圧測定をする テーブル席もある!!* * *
横の棚を見ると街のドラッグストアと同様に、ノド飴やマスク等と〜風邪薬や各種の塗り薬などが、陳列されて売られていた・・。
◆幼児向けにか所々に、キャラクター人形があったりする・・◆【つばさ薬局ー小田急線喜多見駅南口、駅前通り】
K’クリニックに 到着すると 下半身がすっかり濡れていた!*受付から席に座ると 足元がボワ暖かく 暖房してあった〜先月はクーラーが寒く 日当る外に出た事を 思い出す・・今日も前回と同様に 診察室前のトイレで 紙コップに採尿!!* * *
診察室のモニター画面に、自身の下半身が映り出すと〜先生と共に覗きながら、残尿状態の説明を受けた・・。こんな季節の雨降る日は冷たく、レインコートが必要だと実感した。
◆「K’クリニック」世、喜多見−8,ツーエムビル1階◆
最近のコメント