【調布市入間町-3、野菜直売】
ビール坂へと下りてゆく 崖上のあたりでは ふり注ぐ陽光は春!*野菜直売の畑では 菜の花の群れが 黄色の列をつくる〜世、成城-4と 調布市入間-3の 分岐点となる畑でもあり・・通りの梅も満開となり 家々の窓が 畑を見ている!!* * *
三月の日があたる野菜畑は、高い空が見渡せる崖上にひろがる場所にあって〜菜の花の黄色い帯が、土から浮き上がって見えた。
◆春野菜はシンプルに煮て、おかかとしょう油で食べる・・ホロ苦さが旨い◆
崖下の道をゆくと 紅白のテント小屋が出現〜まるで客を呼んで 人形劇ができそうだった!*昨年までこの場所は 二三本の雑木があったり〜ゴロタ石と雑草地で バイク等が停まってた。土地の所有者が 放置した状態に見えたが〜三区画に仕切られた 分譲地となっていた!!* * *
ここは野川に近い崖下の道で、横と一段下は大根とネギの畑がある。畑から川へと曲がってゆく角に、満開となって花ひらく梅があった・・。
◆近年この沿道は家が建ち並んで〜ここだけが空き地だった◆【世、成城-4、崖下の道】
寒さが続く 冬の季節は 体調を崩す 人達が多いようで〜駅前を走って クリニックに着くと 入口は自転車で埋ってた!*受付けで 予約を無視した 10日遅れの受診を 許可してもらい〜その後はいつも通りに 処方せん持参で 薬局にまわると・・他の医院からの 母子連れで 女性スタッフは忙しそうだった!!* * *
この地域は駅前通りの幾棟かあるビルの中に、各種の専門医院がある〜個別だから行きやすくもあり、薬剤師のいる薬局も数店舗が存在する。
◆大きな病院とは違って、医師の対応が早い◆【世田谷区喜多見-8駅前通り、医院&薬局】
今朝からの雪が 先日やっと咲き始めた 梅の花に〜ののののっと 降りかかって 冷凍保存の 光景になった!*雪をかぶる客の四五人を サッサと積み込むと バスは駅へと走る〜裸の天使が 窓からサボテンと 路上に降る雪を眺めてる・・気温が下がる午後 天使の予報では 雪は未だ止まらないと!!* * *
この日2月19(火曜)東京に降る雪は〜今年5度目の雪になった・・・。
◆風に舞ってふる雪は積もらずに・・水溜まりをつくる◆【調布〜成城のバス通り】
電車から窓の外に つぶらな瞳の 男子像が見えた〜絵は中世ヨーロッパの 宮廷画家で有名な ラファエロの人物画だ!*それはJR代々木駅の ホーム南端にある 大きな広告看板で・・背後には進学塾など 駅近いビルの大小が 雑然の表情で映る!!* * *
宗教画の聖母や天使などの数々を美術書などで・・見知っている。ラファエロが油彩で描くトロリとした眼差しや、女性の肉体の捉え方が〜何とも魅力的な描写力で・・洋の東西を問わず人々を惹きつけている。
◆三月の上野で本物と対面できることに〜或る種の興奮を覚える◆【JR山手線、代々木駅ホーム】
くもりガラスの 窓を開けると 粉雪が風と共に 室内に吹き込んだ!*朝の九時 雪は屋根に積もり 隣家の竹薮にも 降りつづく〜寒さを感じないが 窓を閉めると 猫の空’が一声 ニャーと鳴いた!*東の窓辺から 雪をのせたバスが 成城駅方向に 行くのが見えた!!* * *
昨日はTV各局の天気予報で、東京地方に今年2度目の雪が降るとあった。
昨日の夜中の風呂からあがった頃は小雨だったが、明け方の5時頃に〜トイレの小窓をあけると、粉雪が音も無く降っていた・・。
◆朝から10時11時と雪はふるが〜路上に水溜まりがある◆【調布の自宅】
サミットは Kojima真下の 1階フロアにあり エスカレーターで下りる!*店内の入った辺りは 野菜売り場で 時季の野菜が 山に積んである〜ジャガ芋や 玉ねぎがあって 白菜が四つ切りで 盛られてあった・・通路の棚を りんご、オレンジ、キーウィの 甘い匂いが飾る!!* * *
鍋物に使う野菜の、大根、ニンジン、椎茸、エノキ、春菊・・・が〜一人前、二人前とキレイにパック詰めされて、売られていた。
◆冬の鍋には欠かせない白菜は、四つ切りで〜¥98だった◆【世田谷区成城、1−サミットストア】
【小田急線、喜多見駅前近くのK'クリニック】
私鉄駅前の 冬の広場を 斜めに横切って 通り抜ける〜急いで駅へと 向ってゆく人達と ケヤキの下で すれ違った!*今年最初の K'クリニックは 昨年末に予約をした 10:30だった〜医院内は暖かく 汗が吹き出して 紙コップ一杯の 水を飲んだ!!* * *
寒い外気の中を、ボロ愛車で20分ばかりの道程をペダルを漕ぎ続けて来たから〜その運動量があったので、ソファーに座ると身体がポカ々となって汗が流出した。
◆防寒スタイルで訪れたK'医院は〜お世話になって5年目になった・・◆
最近のコメント