朝の仙川バス停にて、8時40分〜甲州街道を入ったすぐの場所。
吉祥寺行きバスの 乗客達は 何処からか 次々集って来た〜バス停周辺は 15年ぶりで 見覚えがあるが知らない街で・・出発したバスは 白百合女子大から 中央高速道へ向った!*高速道直下で バスが停まると 男女数人が 乗り込んでくる、車窓から見る 三鷹の街は マンション&団地が目立った!!* * *
【杏林大病院前】には15〜20分で着いたが、バス停の数は6〜8あった。
◆「冬の富士山」が、仙川駅横の橋から見えた〜寒い朝だった・・◆
都会でも地方でも駅周辺に飲食店が集る横丁がある。
朝はこの横丁を通って 駅前へと抜けてゆき 職場へ向う人が〜夕方は駅に戻ると 改札を出て この横丁に曲がって 家にと帰る!*赤い看板はイタリアンの店 洋食&和食店の 暖簾が見える・・横丁には 居酒屋が数店あって ラーメン店もある!!* * *
この横丁は線路沿いの道だから、私鉄駅を出入りする電車が金網越しに見える〜走行音と震動がゴォーツ身体に伝わってくるのだった・・。
◆横丁には路地があるけれど〜先きへ抜けられるのか???◆【京王線、仙川駅から近い横丁の通り】
午後4:30過ぎた街は 急速に 夕暮れを帯びた!*晩秋を迎えた街は 路上に 黄色の枯葉が散り〜Cafe’&Restaurantでは 夜へのライトが On!!* * *
路線バスが走り去った信号の角には、数軒のShopがあって〜店々の電飾看板が強い光りを発しはじめてきた・・。
◆信号を右折するとある巨大マンションは、街の山脈のよう◆【調布市若葉町の交差点あたり〜】
私鉄駅ロータリーから北へ徒歩2分ゆくと〜国道20号の流れがあり、信号待つ人達が・・。
甲州街道の ケヤキ並木は 疾走する車列を 見下ろすカタチで〜両側からの枝先が アーチとなって円を描き 渋い赤に染まっていた!*一つ西の信号を渡ると 中央高速を潜り 吉祥寺に行くバス停がある・・一週間後には10年ぶりで 三鷹の「杏林」へ ゆく事になっている!!* * *
街道の信号が変ると皆が一歩を踏み出す中で、女学生の自転車もスタート。
◆晩秋の国道を駆けてゆく車の排気が目に滲みた・・◆【仙川駅北〜街道の信号】
秋の並木に来ると 黄葉がパッと明るかった〜歩道をゆく人の表情は 皆が楽し気で・・午前中の通りで 通常より多い人出があった!*
・・季節は一番好きな秋で、成城の銀杏並木は今年も美事な景色を見せてくれた・・* * *
桜並木は うすい紅色に染まり〜古木の根元で 枯葉が黄色だった駅へ向う靴音が コッ々遠離る!*
・・並木で感じるクリーンな空気が、鼻の奥まで抵抗無くツーン抜け入った・・【世田谷区成城5〜6丁目の通り】
ー晩秋の日射しに染まる木の葉が、ヌボーッと立つ巨大コンクリート橋の横で紅葉ー
電車基地の コンクリート橋下を くぐり抜けると 野川に出る〜枝先で紅葉する葉に 光りが反射して こちらの視線に眩しい!*野川沿いの この地区一帯では 植込みが 紅色に染まって〜路上に散り積もった 黄色い枯葉を 越えてゆく人達は・・・男も女もわざわざ ガササガサリと 踏みしめて通ってゆく!!* * *
◆東京には乾燥注意報が出ていても〜野川のこの辺りは潤いが感じられる◆【野川沿いの小田急線、喜多見電車基地の景色】
この街を東西に貫く バス通りから入った この辺りには〜以前の事になるが 印刷所があって 名刺&パンフを作った!*建物に見覚えがある この場所には 今は犬猫の病院があり・・先きを行く母子と共に 明るい道に出ると 団子の和菓子屋があった!*左右から道が来る所に Q' ISETANの 客用パーキングがあって〜通行人の足先方向に 私鉄駅があると感じる 正午前の街角!!* * *
旧商店街の裏側を、宅配ピザ屋のバイクが駆けぬけていった・・。
◆駅前のNewストリートまで、裏路地の道を曲がってゆく〜◆【調布市仙川-1,の街角で】
目の前には 工事用トラックが停まる モノモノしい状況が〜いよいよここ迄 本格的に 道路の拡張工事が 進行した現場!*北の甲州街道から 道は仙川の街を通って ここに到着した〜南へ100mの所には 秋の野菜類が植わる 農家の畑があるが・・道は畑を横断して バス通りと合流すると 野川に出る筈だ!!* * *
四角なマンションが左右に完成しているが、入居者の姿は未だ見られず・・・路上にはこれから使用する、コンクリートブロック等が山積みで置かれてる。
◆この場所には以前モルタル造2階屋のアパートや一般住宅があった◆【調布市若葉町-2、道路工事現場】
武蔵野の秋景色が残るここは〜20年以上も通っている好きな道。
晩秋の陽射しが まばゆく煌めくのは 畑横の銀杏並木で〜家々が密集の環境から この道に来ると ホッと解放される!*途中ここ迄の道沿いに 竹林や梅園もある等の 田舎道で・・農家の作物が実る 畑を見て通ると 癒しを感じる!!* * *
ところでこの自然な景色が、近く危ぶまれる状況が見受けられる・・。数100m北の辺りで、道路工事のモノモノしい現場が展開している。
◆この数年は民家がゴボッ消失すると、跡にマンション数棟が建ち並ぶ◆【調布市若葉町-2,あたり】
紅葉の季節を迎え 街の木々も 川辺の桜も染まり始めた!*桜橋から覗くと 浅い川底を 秋の陽光が照らして〜この川で生きる 数匹の鯉達が 流れに身をゆだねていた!*川の真ん中で 両岸の紅葉が 手を結ぶ!!* * *
紅葉は川岸の近くが早いようで、さくら橋の周辺は華やかな色彩となり〜川沿いにある広大な学園のグランドから、学生の声が飛んでくる・・。
◆桜の木が並ぶ中に銀杏の木もあって、ギンナンの匂いがツンとした・・・◆【世田谷区成城-6,学園裏の桜橋】
最近のコメント